夜は炭水化物を抜くのに徹底しているフリをしているけどお寿司はOKにしているデザートは別腹風男子TAAです。
写真は休みにお昼なら良いだろうとお好み焼きをこれでもかっていうぐらいむさぼっている図(ハイボール2杯、レモンサワー1杯)
今回は少し真面目にいきますね(笑)
実は最近新規の方を担当する機会がたまにあります。
海外の方もいます。
新規の方は聞く事も沢山、提案もしやすい、何よりも最初なのでお客様も新鮮。
ですので結構喜んで頂ける確率は高いと思っています。
もちろんその時も全力なんですがその後・・
もし気に入って頂き2回目のご来店。
ここが実は難しい!
お客様は前回、いやそれ以上の期待をしています。
ただお店と人はもちろん一緒。
やはり前回ほどの新鮮さはありません。
提案も前回たくさんしているのでなんか聞いた事ある感じ。
実は2回目の理由は大きく分けて2つ
たまに紹介だから仕方なくって事もありますがそこははずして
・前回デザイン、接客共にめちゃめちゃ満足した
・髪は普通だった、もしくはイマイチだったけどとりあえずもう1回試しに来てみた
上のは今まで話していた感じなんですが意外と下の理由もあるんです。
僕ら美容師は信じたくないけど本当に結構聞きます。
また探すの面倒くさい
まー雰囲気はまずまずだったから一応もう一度・・(同じ事したらもうこないですねきっと)
きっとちゃんと伝えれば次は良くなるはず!(めっちゃ神様みたいな人です、完全にこっちが悪い!)
などなど・・
その場合めっちゃ気に入ってくれたから来てくれたと何様の勘違いをしているとえらい事になるので慎重にどっちなのかを見極めます。
気に入って来てくれた方には前回同様プラス安心感を。
なんとなくの人には違うアプローチを。
だからめちゃめちゃ気にして発言、観察するんです。
前回どうだったかはマスト(この時の反応で大体どちらかを察します)
同じが良いのかチェンジしたいのか。
どうしても前回よりはカウンセリングの時間が短くなるので同じ価値観を持ってもらえるか。
対応が前回より雑になっていないか。
話したいのかそっとしておいてほしいのか。
自分はまだ本指名ではなく試されてるんだ!と。
それは3回目も一緒。
信頼をまずしてもらう事に全てを注ぎます。
安心なんてできません。
3回いらしてリピート客
2回目、3回目といらして4回目から自分的にはリピートのお客様と感じています。
新鮮さなどではなく信頼をしてもらい、お店に来たらリラックスできる空間。
そこからがまた勝負というか更に気合が入ります。
絶対に期待を裏切ってはいけないと。
SOZOは新規の方はもちろんなんですがリピートになればなるほど更に大事にしたいと考えています。
長い間いらしてくれている方は必ず「んっ」って思った事はあると思います。
それでもずっといらしてくれているなんてもう本当感謝しかないです。
毎回最初のあの時を思い出してしっかりとお客様を想って。
なんでこんな事を書いたかというと実は新規もたまに入る様になり先日
「最初は不安だったんだけどここを選んで本当に良かった」
と言って頂いたんです。(嬉ションです)
その時に嬉しさ、そしてもし次回またいらしてくれた時のプレッシャーを感じました。
この気持ちは20年変わらずなんでずっとこのままだと思います。
しょっちゅう言っていますがこんな飲んだくれで抜けまくりの僕を許してくれてお店にいらして頂き本当にありがとうございます。
大好きです。
TAA